病院紹介

基本理念

 真心こもった安全かつ良質な医療・介護を通して、 地域の皆様方に信頼される病院を目指します。

看護理念

 病める人の立場を尊重し、ご本人様、ご家族様が安心出来る療養環境を目指します。

病院沿革

1963年 菊池外科医院開院
1968年 菊池病院へ名称変更
1983年 九十九記念病院へ名称変更
2013年 病棟改築、病床数99床より85床へ変更(全床医療療養病床)
2014年 病棟内用途変更の為、82床へ変更(全床医療療養病床)

過去の活動記録

2024年12月

医療安全委員会)人工呼吸器について講師を招き院内研修会を行いました

2024年11月

(災害対策委員)BCP訓練・火災訓練を行いました

2024年10月

(口腔ケア)歯科医院様より「口腔ケアの基礎知識」研修会を行いました

2024年10月

(医薬品安全)医薬品安全委員会より院内発表研修会を行いました

2024年6月

(認知・身体拘束・高齢者虐待防止委員会)研修修了者より発表を行いました

2024年5月

(診療報酬改定勉強会)医事課より改定の説明会を行いました

2024年4月

(個人情報)個人情報保護委員会より講師を招き院内研修会を行いました

2024年3月

(看護部)認知・身体拘束・高齢者虐待防止委員会より院内発表研修会を行いました

2024年2月

(医薬品安全)医薬品安全管理委員会より院内発表研修会を行いました

2024年1月

(医療安全)リスクマネジメント委員会より院内発表研修会を行いました
事務・病棟・リハビリ・栄養課・薬局・医療院の6部門より各部署からのインシデント報告の事例報告&検討会
各部門からの発表とし他部署からの意見交換等を行いました

2022年9月

消化器使用や屋内消火栓を使用し消防訓練を行いました。

2022年8月

兵庫県医師会2022年イクボス大賞を受賞させて頂きました。
イクボスって?・・・
イクボスとは男女とも仕事と生活の両立を達成できるよう、部下のワークライフバランスとキャリアの後継に配慮し、
良好な職場環境の構築に貢献している上司、管理職をイクボスと呼び顕彰することで県下の医師の勤務環境向上に貢献することを目的とされている賞です。

当院の取り組みとして、職員1人1人、子育てをする環境が違う事を考慮して、女性事務長・女性看護部長と相談しながら進めています。
早期に相談しやすい環境を心掛け、職員がストレスなく働ける環境作り、ワークライフバランス維持を目指し、職場復帰後も職員が笑顔で患者様・入所者様へ寄り添う看護・介護を実践出来る事を理念としています。

2019年11月

院内勉強会:リスクマネジメント委員会より~「ヒヤリメモってなんだ?」を開催しました。
大阪医療秘書福祉専門学校(医療秘書科)より2名実習に来られ参加して頂きました。

2019年10月

【当院2階に介護医療院を開設いたしました】

2019年06月

【消火器を使用し消防訓練を行いました】

2019年05月

【専任看護部による「食事介助の基礎・嚥下障害とは」の勉強会を院内で行いました】

2019年01月

【看護部による「倫理について」勉強会を院内で行いました】

2018年12月

【クリスマス会を院内で行いました】
(鴨井サンタが患者さんへプレゼントを配りました。)

【消防訓練を行いました】

2018年11月

【当院と食堂風景です。すっかり秋真っ盛り♪】

2018年03月

【お誕生会&日本舞踊披露会】
院内にて3月のお誕生日会と日本舞踊の先生に優雅な踊りを披露して頂きました。
みなさんとてもウットリ☆

2018年01月

【お誕生会&ギター演奏会】
院内にて1月のお誕生日会とギター演奏会を行いました。
ギター演奏ボランティア団体の方々の迫力ある素晴らしい演奏にのり手拍子と歌♪で盛り上がりました。

2017年12月

【お誕生会&クリスマス会】
院内にて12月のお誕生日会とクリスマス会を開催しました。タップダンスの先生お二人が?楽しいダンスを披露して下さり、みなさんもリズムに乗って一緒にdance&singing! ?

2017年11月

【お誕生日会】
三味線の先生に来て頂き、長唄など他いろいろな歌と演奏をして下さり、
みんなで歌いました。先生、ご参加の皆様ありがとうございました。

2017年10月

秋の消防訓練を行いました。

2017年09月

院内研修:手指衛生の勉強会を行いました。

2017年08月

お誕生日会にてコーラス合唱?を看護部が行いました。

2017年08月

院外・院内にて認定看護師による嚥下研修会を行いました。

2017年07月

お誕生日会にて音楽会♪を行いました。

2017年06月

医療事故について勉強会を行いました。

お誕生日会にてフラダンスを踊りました。

2017年05月

消防訓練を行いました。

2016年06月

嚥下食事療法について勉強会を行いました。

2016年05月

消化器とホースを用いた消防訓練を実施しました。

2016年04月

言語聴覚士の役割について勉強会を行いました。

2016年03月

ストレスチェックの説明会を行いました。

2016年02月

病棟で♪音楽会を開催しました。

2016年01月

自費のセットが変更となります

2015年08月

*ポジショニング、体交枕の位置について勉強会をしました。

2015年07月

*食堂の絵が変わりました。
 作成協力して下さった皆様ありがとうございました。

*医療ガスの正しい使用法について勉強会を行いました。

*医事課より算定方法・保険の仕組みについて院内勉強会を開催しました。

*医療安全管理対策研修会に参加して報告会を行いました。

2015年06月

*食堂の絵が変わりました。
 作成協力して下さった皆様ありがとうございました。

*パルスオキシメーターの使用法
 シリンジポンプの使用法の勉強会を行いました。

2015年05月

院内にて消火器を用いて消防訓練を行いました。

2015年03月

院内勉強会「院内での災害対策、各部署の役割」を行いました。

2015年02月

院内勉強会「接遇について」「口腔ケアについて」を行いました。

2015年01月

院内勉強会「在宅復帰」についてを行いました。

2014年11月

歯科の先生に講師をお願いし、口腔ケアの勉強会を行いました。

2014年10月

消防訓練を行い、消防署より合格点を頂きました。

2014年05月

院内勉強会「摂食嚥下ケアと口腔ケアについて」を行いました。

2014年04月

院内勉強会「輸液セット、針刺し事故防止について」を行いました。

2014年02月

24・28日の両日で無料歯科検診が終了しました。

2014年01月

院内勉強会「ワーファリンにおける安全使用について」を行いました。

returnTop